PR
著者の書籍


2012年11月26日

【オークション】 自動車の仕入れ〜引取り編〜

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

自動車ですが、現車確認してきました。
今回は、特殊車両なので自動車の走行
部分とは他に、設備類の確認もありま
した。

トータル評価で、70点ぐらいの採点です。

ちなみに採点の基準ですが

70点以上 相場より安く損はしない

60点以上 微妙なライン・・・現状のまま
       だと厳しいが、少し手を加え
       れば70点以上になるレベル

50点    購入しない(リスクが高い)

あくまでも、上記は車の状態だけでは無く
車の値段と、車の状態を相対的に評価した
ものです。

極端な話ですが、50点以下の評価の車
でも、値段が極端に安ければ、60点以上
70点以上になる可能性があると言う訳
です。

ここまで読んでみて、何か気づきませんか?
そうです!
不動産投資と似ているんです。

ただ違うところは、インカムでは無く、
キャピタルと言う事です。

安く購入して、リフォームなどをして高く売る。

今回の購入した車も、まずは名義変更を
行い、色々と手を加えて商品価値をあげて
高値の売却を狙いたいです・・・

長くなりましたので、また続きを書きたい
と思います。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
687809・1.21
posted by take at 06:57| Comment(0) | TrackBack(0) | オークション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月23日

【オークション】 自動車の仕入れ 

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

今日から、3連休の方も多いのでは無いの
でしょうか?

先日の記事で、購入予定の自動車が1台
あると書きましたが、この3連休で現車確認
して、良い車ならその場で売買を行い
乗って帰ってくる予定です。

近場なら何にも問題ありませんが遠方です。

ちなみに高速バスを2台を乗り継いで行って
来ます。
朝出発の高速バスに乗って、現地着が夜の
18時から19時ぐらいです。

今回は移動中に、色々と勉強出来るように
オーディオブックに色々なジャンルの資料
を落とし込んでいます。

時間的に、どれくらい余裕があるか分かり
ませんが、明日・明後日は予定を入れて
いないので、観光したり美味しい物を食べ
れればと思っています。

毎日、更新できれば良いですが、時間的に
厳しければ、戻ってきたら写真とか含めて
アップしていきます。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
617812・1.22
posted by take at 06:40| Comment(0) | TrackBack(0) | オークション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月21日

ヤフオク 自動車売買についての質問

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

ご質問を頂いたので、こちらで回答させて
頂きます。

ご質問内容
takeさんは、自動車売買を今までに沢山
行っているようですが、仕入れも県内だけ
では無いと思いますが、遠方の場合は
どうするのですか?
現車を確認しないで購入して、陸送などの
業者さんで運んでもらう事はありますか?

基本的には、現車は遠方であろうと確認して
います。
但し、凄く安いとか、信頼が出来る方(信頼
出来る業者さんなど)から購入する場合は
しない場合もあります。

基本的には、現車を確認して、試乗と各設備
の動作確認をして購入するようにしています。

よく素人の方にある失敗しがちな例として
タイヤの残り溝があります。
オークションの商品説明にも記載が無く、
確認(Q&Aより質問)もしないで、購入した
らタイヤがツルツルだったなど。

それなので、

・購入前に確認する事項。
例えば
@タイヤの状態(残り溝等)
A売却理由
B事故歴
Cバッテリーの状態
・・・・・・

・現車確認時に確認する事項。
例えば
@タイヤの状態
A電気系の動作
B各部ドアを含めた開閉する箇所の確認
C試乗しての確認
・・・・・・・

をリスト化して、チェックする事をお勧め
します。

自分の場合は、車検が残っている場合は
そのまま、車検が残っていない場合は、
予め予備ナンバーを取得して、現車確認
をして、OKならばその場で現金を支払い
現車を乗って帰ってきます。

遠方でも近場でも基本同じです。

任意保険(車両や対人・対物)も1日から
加入出来るのがあるので、きちんと加入
してリスク管理もしといた方が無難です。

取引していると、現車確認してNGの場合
も当然あります。とくに遠方の場合だと
交通費や手間も掛かっているので妥協
しがちですが、妥協はしないで購入しない
勇気も必要です。

自分も過去に数回ですが、購入しない
決断した事があります。

先日、ブログにて購入予定の車があると
書きましたが、結構遠方です。

今週末の3連休で現車確認して、良ければ
乗って帰ってくる予定です。

また、レポートします。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
557811・2.23
posted by take at 07:09| Comment(0) | TrackBack(0) | オークション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月20日

今年も残り1ヶ月ちょい

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

今年も、残りが1ヶ月ちょいになりました。
今年の目標の達成状況はいかがですか?
今日時点ですべてクリアーしている人も
いるでしょう!

また、クリアー出来ていない人もいるで
しょう!しかも、あと1ヶ月ちょいでは達成
出来ない事もあるでしょう。

例えば、物件を購入を目標にした人も
いると思います。
あるいは、副業(オークション)などで
売上げOOO万円と目標を立てた人も
いると思います。

達成した人、未達成の人も結果だけを
見るのでは無く、何故に成功したのか
失敗したのかを考える事が大切です。

P・D・C・Aのサイクルで考えるのが
良いと思います。
以前に記事で「P・D・C・A」の記事を
書いた事があるので興味がある方は
そちらを参考にして下さい。
P・D・C・Aのサイクル

今年のラストスパートと一緒に、来年度の
予定や目標も、そろそろ考える時期です。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
577812・2.25
posted by take at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月15日

近況 その2

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

本日は、近況その2を報告したいと思い
ます。

「ブログ」や「メルマガ」などやっていない
時でも、色々と活動していました。

その中の1つとして、オークションが
あります。その中のカテゴリーでも利益率
が高い自動車売買を結構行っています。

「行っています。」です。「行っていました。」
ではありません。現在進行形です。
本格的に、自動車の中古屋さんを行って
いる訳では無いので、基本的には1台
仕入れて、1台を売却して行っているの
ですが、現在出品予定(在庫車)が1台
あるのですが、もう1台購入予定です。

この自動車売買の話は、長くなるので
またの機会に記事にします。

その他には、物件のリフォーム(ペンキ
塗り)やカッティングシートの施工や
ルームクリーニングなども、行っていました。

こちらの方も、写真を撮影したりしている
ので、一つの記事として報告したいと
思います。

あとは、コンサルをさせて頂いている
クライアント(個人)さんがいるのですが
その方が1棟目を取得出来そうです。

その他にも、新規に始めた事なども
あるので、1つ1つを記事として報告して
いきたいと思います。
更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
587817・2.23

posted by take at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月13日

近況報告

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

久しぶりの更新になります。
ご心配をお掛けしました。
また、「ブログ」「メルマガ」が更新されて
いないので、心配をしてご連絡をしてきて
頂いた皆様ありがとうございます。

まあ、色々と理由があるのですが
とりあえず大丈夫です。
サラリーマンの仕事でも、だいぶ忙しかっ
たり、賃貸経営でも忙しかったり、副業系
も新しい試みをしたりと色々としており
ました。

また、某雑誌様から取材があったりと
多忙でした。正式に販売日などが決まり
しだい報告させていただきます。

また、多忙につき、どうなるか分かりません
が、第二回読者交流会(忘年会)も出来
ればと思ったりしております。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
637818・2.24
posted by take at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月01日

ローン金利が下がりました。

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

現在、自分は3つの金融機関から、お金
を借りているのですが、その1つのローン
金利が下がりました。

金利を引下がったのですが、今回が
始めて金利が下がった訳では
ありません。

過去に数度、金利を下げて頂きました。

たとえ0.1%でも、借りている金額が多っ
かたり、借入れ期間が長いと、結構
大きかったりします。

金利を下げるテクニックと言うか、やり方
は色々とあると思います。
借り換えも、その1つです。

例えば、金融機関に交渉するにしても
基本的には、決められた事をきちんと
こなして実績を作る事が大事になって
きます。

その他にも色々とテクニックはあるの
ですが・・・。

無料レポートで金利を下げる。面白い
やり方があったので紹介します。

今回、ご紹介するのは、アパートローン
などの金利を下げると言うレポートです。
但し、固定期間の更新時と言う限定です。

自分は、試した事が無いので何とも言え
ませんが誰でも出来る簡単な事です。

試してみる価値はあるかもしれません。

『大家・不動産投資家必見! 
アパートローンの固定期間更新時に
             金利を下げる方法』
http://mailzou.com/get.php?R=36360&M=19762

※無料レポートをダウンロードする時は
フリーアドレスを使用する事をお勧めします。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
557830・3.22
posted by take at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。