PR
著者の書籍


2013年06月26日

自主管理!

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

1棟物で、一番最初に購入した物件ですが
早いもので約7年が経過して、もう少しで
8年目になります。

比較的に高入居率で推移してきた、この
物件ですが、ここ最近は入居率が下が
っています。

色々な要因があると思いますが、ここで
一度、自主管理をしてみようかと思って
います。

自主管理は、区分所有のみなので、今回
が始めてのようなものです。
自宅からも、車で約30分ぐらいなので
一度チャレンジをするつもりです。

昨日、電話で管理会社さんの担当Nさん
には話をしました。

自主管理が、どれだけ時間や労力が掛か
るか分かりませんが頑張るのみですね。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
464555・5.16
posted by take at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月20日

自己破産!?Vol1

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

本日は、自分のコンサルのクライアント
さんの、SOSの記事を書きます。
知識がある方、経験された方、是非
知恵を貸して頂ければ幸いです。

さて、相談内容ですが・・・
現在、入居者さんで家賃滞納数ヶ月して
いて、自己破産の申請中もうやだ〜(悲しい顔)の入居者
から可能であれば家賃回収したい。
もし、無理なら一刻も早く退去させたい。

箇条書きで分かっている事を書きます。
・オーナーチェンジ前からの入居者
・連帯保証人無し
・家賃保障無し
・自己破産申請中

今までのアクションとしては、
管理会社さんが、問題の入居者へ訪問
すると居留守を使われ、しまいには
警察を呼ばれた。

入居者の対応は、
「現在、自己破産申請中なので、弁護士
を通してFAXで連絡が欲しい」との事。

こちら側のアクションとして、管理会社さん
から「内容証明」を出した。
現段階で、「内容証明」の内容は不明。

こちらの要望としては、上にも書きま
したが、1番は滞納家賃の回収です。
最悪は、家賃回収は諦めて、強制退去
です。

普通の場合は、ある程度の対応は分かる
のですが、1番ネックなのは「自己破産
申請中」と言う事です。
但し、あくまで申請中と言う事で自己破産
は、まだしていない。

色々と、お知恵を拝借出来ればと思って
います。
こちらの記事も、進展があればシリーズ
でお伝えしていこうと思います。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
434566・5.17
posted by take at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月17日

オークションで高く売るコツ1

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

前回に引き続き、オークションネタで記事
を書きます。
何故かと言うと、質問が多いからです。

しかも、オークションを活用と言うよりは
タネ銭作りや副業としての質問が多い
です。

オークションで高く売るコツについて
よく質問されます。

いっぱいありますが、その中の1つとして
人気がある事です。人気って?ですよね。
それが1番分かるのは、ヤフオクに出品
した事がある方は分かると思いますが
自分の出品ページにいくと

「このオークションの統計情報」と言うの
が見れます。
この統計情報には、
・アクセス総数
・ウオッチリストに追加された総数
その他が見れます。

この統計情報が、人気のバロメーター
の一つになります。

自分が出品する自動車などの場合は
アクセス総数で2,000から3,000以上
でウオッチリストは100以上には、8割
はなります。

ただ、これは人気ジャンルだけでは無く
値段等も関係してくるので一概には
言えませんが・・・。

上記の、自分の例は、値段も良くて
ジャンルも人気とか複合的に良い
場合ですね。

ですが、アクセス総数が多く、ウオッチ
リストが多いと高く落札される可能性は
高いです。(経験から)

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
414577・5.18
posted by take at 06:58| Comment(1) | TrackBack(0) | オークション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月13日

ヤフオク活用法

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

本日は、ヤフオクの活用法について記事
を書きます。

ヤフオクに関して、今まで色々と書いて
きましたが、そのほとんどが売ることに
関してです。
まあ、タネ銭作りとか副業としてですね。


今日は、違った視点です。
それは、購入に関してです。

現在、ヤフオクでは、自動車から始まって
電化製品や服から、工具まで色々な物
まで売っています。

物によっては、家電量販店とかリアル店舗
で購入するより、送料をいれても安く購入
出来る物が沢山あります。

これらを活用する事で、普段の生活に関し
ては節約になります。

また、アパート・マンションなどの1室を
モデルルーム化する時など、大きくコスト
ダウンになります。

当然、新品とかの活用ですが、モデル
ルーム化なら綺麗であれば新品にこだわる
必要も無いと思います。

記事の反応が良ければ、続編を書いて
いきます。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
424581・5.13

posted by take at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | オークション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月10日

中古市場がアツい?

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

昨日、「中古市場がアツい」って内容の
テレビが放映されていましたね。

自分は、オークションの出品作業を
しながら、テレビを見ていたら
たまたま放映されていました。

内容は、分譲マンションや築古の団地や
マンションをリノベをすると言う物です。
室内は、フルリノベーションをするので
新築同様です。

参考で言っていましたが、分譲マンション
で同じ地域の価格が約4,000万に対して
リノベーションした、分譲マンションは約
2,100万円と約半額でした。

購入された家族がコメントしていましたが
だいぶ満足の様子でした。

大家さんの中でも、安い戸建てを購入して
リノベをして、賃貸に出したり、売却したり
と基本的には、同じですね。

価格から新築は無理だけど、中古でも
欲しいと言う層は需要はありそうですね。

まあ、オークションも同じですが・・・

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
444591・5.16
posted by take at 07:21| Comment(0) | TrackBack(0) | プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月06日

管理会社さんに関して

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

最近、色々な管理会社さんと話をさせて
頂いています。

色々と勉強にもなります。

管理会社さんによって、方針や戦略など
も大きく違っている場合が多いですね。

管理会社さんも、小さな管理会社さんも
あれば、大きな管理会社さんもあります。
これも、どちらが良いと言う事は無いと
思います。

ちなみに、自分が所有している内の
1棟は、小さな管理会社さんに管理を
お願いしていますが、現在も満室ですし
いつも高入居率です。

当然ですが、物件の競争力もありますが
管理会社さんによっても戦略が異なり
ます。

色々な管理会社さんがある事を知り
場合によっては、管理会社さんの変更や
良い戦略をされている管理会社さんの
やり方を、既存の管理会社さんに提案
してみるのも良いと思います。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
464598・5.14
posted by take at 07:21| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月04日

生のりクロスの時間が経過したクロスに関して

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

先日の「ブログ」で、生のりクロス」の
生のりが乾燥した物に関して、生のりを
塗れば使用出来るのか教えて下さい。
と言うのに関して、数名の方から
教えて頂きました。

この場を借りて、御礼申し上げます。

その中に、プロのクロス屋さんからの
回答をシェアしたいと思います。


結論から言うと、あまり良くないそうです。
但し、生のりの乾燥状態によっては、
使用も出来る可能性もあるそうです。

まず使用出来ない状態は、生のりが
パリパリに乾燥している状態。

逆に使用出来る状態は、上記の前の
状態だそうです。


あくまでも、綺麗に貼れる一つの参考
です。

実際に行う時は、自己責任にてお願い
します。

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
484599・5.15
posted by take at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。