

更新の励みになります。
おはようございます。
最近、色々な場面でリフォームについて
聞かれたり、意見交換される事が多々
あります。
その中で、リフォーム費用はどのくらいって
話題や質問がよくあります。
はっきり言うと、一概には言えません。
それは、入居期間だったり、借主の使い方
により変動するからです。
極端な話し、費用をかければ、かけるほど
入居率は上がり、空室も直ぐに埋まると
思います。
ですが、家賃50,000円位の部屋の
リフォームに100万円かけていたら経営と
してどうか?考えてみてください。
極端な例ですが、リフォーム代を回収する
のに、20ヶ月もかかります。
あくまでも、ケースバイケースですが、家賃の
半年(6ヶ月)分くらいを自分は目安にして
います。
続きに少しでも興味があれば・・・
更新の励みになります。


家賃の低いエリアも、家賃の高いエリアも
リフォーム代(グレードの差はありますが)は大差無い事です。
長期(築20年以上)を超える場合、
リフォームと設備の修理は、必須となります。
空室対策&家賃アップの為のリフォームや
故障に対する設備の修理・交換の費用は、
家賃に対して、その費用があまり気にならないエリアの
物件の所得した方が、効率が良いと思う様に
なりました。
こんにちは。いつもコメントありがとう
ございます。
まさしくアッキーさんの言うとうりで
家賃が高かろうが低いだろうが、リフォーム
の単価はあまりかわりませんよね。