

更新の励みになります。
おはようございます。
前回のVol4の続きです。前回の記事は
原資(タネ銭)作り Vol4(オークション2)
古い不用品が売れる理由ですが、色々と
あります。
その一つとしては、修理部品の調達の
タメがあげられます。これは、どんな
製品(機械)でも、製造終了から10年
ぐらいは、メーカーも保守部品を供給
出来る体制ですが、それ以上になると
部品を手に入れられなくなる場合が多々
あります。
その時に古い電化製品や機械などを
オークションなどで仕入れて部品取り
などをする場合です。
その他のケースの場合だと、マニアも
います。
あるいは、そのような古い電化製品を
海外に輸出する業者の方もいます。
あと、もっとレアのケースだと、金が部品
に使われており、その金を搾取する為に
古い携帯電話などを買っている業者の
方もいたそうです。
何にしても、出品者には不用品でも
欲しい方にとっては、お金を払ってでも
買いたい人はいるんです。
特定(自動車等)の出品以外は、出品
手数料は10円です。家の不用品を
捨てる前に、1度出品してみてはいかが
ですか?
更新の励みになります。


33・8291・2.13