PR
著者の書籍


2011年12月27日

法人の決算

ブログランキングに参加しています。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

先日、法人の決算があったのですが、
昨日、顧問税理士の先生と最終的な
打合せを終え、決定しました。

細かい事ははぶきますが、計画通りと
言うか納得のいく決算になりました。
「もちは餅屋」ではありませんが、
色々なアドバイスを頂きながら、ベスト
な形だと思います。

当然ですが、「黒字」です。
法人を設立してから、今まで「黒字」で決算
しております。
ある程度、信用が付いてくれば、今度は
法人で融資も視野に入ってきます。

脱税は、いけません。
節税なら良いのです。

来年度は、take個人と法人がさらなる飛躍
を計画しています。
自分が好きな言葉に
「すべては夢を持つ事から始まる!」なる
言葉があります。

ちなみにソフトバンクの孫正義氏の言葉
です。
夢・目標。ゴールをイメージして持たないと
結果はついてこないと思います。

皆さんも、夢を持ってみてはいかがで
しょうか?

更新の励みになります。

banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
29・75・2

posted by take at 06:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 法人化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

法人の決算

ブログランキングに参加しています。
 
banner2.gif ←クリックお願いします。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

もうすぐ、法人の決算です。
良く言えば、計画どうりな感じです。わーい(嬉しい顔)

色々と節税対策などもしています。
決して脱税!ではありません。がく〜(落胆した顔)
顧問税理士さんがいるので、色々と教わり
ながら用意をしています。

自分のブログの読者さんは、大家さんや
大家さん予備軍の方、あるいはお金儲け
に興味がある方が多い訳ですが、
節税対策にも、決算間近に出来る物も
あれば、あらかじめ準備と言うか用意
しとかなければ、ならない物もあります。

確かに、自分自身でやる事は良いと思い
ますが、もちは餅屋という事もあります。

個人・法人とも顧問税理士さんにやって
もらっていますが、正直な感想を言うと
節税額と顧問料を費用対効果で考える
と絶対にお徳だと思います。

もし自分で色々と書類などやる時間が
さらに掛かる訳ですからね。

また、顧問料などは交渉で安くも出来る
場合が多々あるので、挑戦してみては
いかがですか?

ですが会計などの知識は、あった方が
良いので勉強は勧めます。

更新の励みになります。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。


posted by take at 07:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 法人化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

顧問税理士との打合せ

ブログランキングに参加しています。
 
banner2.gif ←クリックお願いします。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。

昨日は、サラリーマンの仕事が終わった
20時から、顧問税理士の先生と打合せ
をしてきました。

内容は、個人と法人についての賃金や
税金、あるいは節税等についてです。

餅は餅屋ではありませんが、月々の顧問
料を払っても、それ以上の物が得られれば
安い物です。

時間と知識を買うと思えば安いと思います。

更新の励みになります。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
posted by take at 07:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 法人化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

税理士の先生との打合せ

ブログランキングに参加しています。
 
banner2.gif ←クリックお願いします。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。


昨日は、法人化について顧問税理士の

先生とメールと電話で打合せを行い

ました。

昨日の打合せ内容は

@現在は個人事業で、毎月顧問料を
支払っていますが、法人化した時の
顧問料等をどうするか?

先生の好意で、顧問料は現在のままで
決算の時のみ手数料を支払う事で
OKとなりました。わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

A決算月を何月(いつ)にするか?

その他、色々と細かい打合せをしました。

あくまでも私の考えですが、確定申告や

決算などご自分でやられる投資家の方

もますが、餅は餅屋ではありませんが

専門家は心強いです。

ですが、投資家の方も、ある程度は

確定申告や決算、税金について勉強

しなくてはいけないと思います。

更新の励みになります。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
posted by take at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 法人化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

法人化

ブログランキングに参加しています。
 
banner2.gif ←クリックお願いします。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
更新の励みになります。

おはようございます。


現在、法人化を考えています。

株式や合同会社など、色々と検討しま

したが、今回は合同会社(LLC)にしま

した。

先日、現在も借入れがある金融機関の

担当者さんと法人化について話をしま

した。

内容としては、今後の融資の可能性、

また、法人にした場合の融資の可能性

など色々と相談(打合せ)をしました。

今後、色々と相談した内容や進捗を含め

報告していきたいと思います。

更新の励みになります。
banner2.gif ←クリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ ←クリックお願いします。
posted by take at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 法人化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。